忍者ブログ
  • 2024.12
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/18 12:49 】 |
ライト、ついてますか―問題発見の人間学
「ライト、ついてますか―問題発見の人間学」





問題と、問題解決について書かれた本。

日本語がちくと読みにくいが、読んでるといろいろなことに気づかされる。

問題とは、現状の認識と、こうあるべきだという姿との違いから生まれる。
これは他の場所でも同じことを見聞きしたことがある。



それが「誰の問題なのか」ということを考えるのも重要だ。
駐車場がいっぱいで止める場所に困るということが、我々利用者の問題と考えるのか、少しの時間歩くことをいやがる自分の問題だと考えるのか。
どう捉えるかで、問題解決の仕方もガラリと変わる。

もし「我々の問題」だと考えれば、その解決法は、駐車場を拡張すべし、利用制限をすべし、ということになるだろう。
もし「私の問題」だと考えれば、歩きやすい服装で少し早く家を出るようにしよう、ということになるはずだ。
解決方法は一つじゃない。見方を変えれば解決法も変わる。

また、関係者なのに問題を感じていない人がいたら、巻き込んでしまうべし、と書いている。
学長には専用の駐車スペースが用意されており、駐車場不足とは無縁であった。
学生たちはここにわざと車を停めるようにし、学長も駐車場不足問題の当事者となった。



覚えておきたい言葉

「ユーモアのセンスの無い人のために問題を解こうとするな」
ユーモアで解決できる問題というのもある。


「君の問題理解をおじゃんにする原因を三つ考えられないうちは、君はまだ問題を把握していない」
問題というのは起きてから気付くもの。問題定義には見落としが必ずある。起きる前に気付くには、普段から自分で考えていること。


「もし人々の頭の中のライトがついているなら、ちょっと思い出させてやる方がごちゃごちゃいうより有効なのだ」
『今が昼で車のライトが付いているなら、消してください。今が夜で車のライトが付いているなら、そのままで。今が昼で車のライトが消えているなら、そのままで。今が夜で車のライトが付いていないなら、付けてください。』…こんな看板誰が読む?
一言、こう書いておけばいいのだ。
『ライト、付いてますか?』
PR
【2011/08/11 19:05 】 | 書評 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<pngを描画したい人 | ホーム | アクションのいい感じのキャラ移動を作る>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>