忍者ブログ
  • 2024.12
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/18 19:08 】 |
androidでcocosのリリースモードを作成
一応、BuildVariantsで選択してから通常通りビルドできる



が、なぜか上手くいかない。
リリースビルドをSignedでないAPKで作成することになるので、エラーになる


リリースモードは、SignedAPKを作成するのが良い。



Signedについては、build.gradle内に記述できる。
Project Structureにも、Signedタブがある(同じ)


C++の部分については、jni/Application.mkに記述できる

APP_STL := gnustl_static

APP_CPPFLAGS := -frtti -DCC_ENABLE_CHIPMUNK_INTEGRATION=1 -std=c++11 -fsigned-char
APP_LDFLAGS := -latomic

APP_CPPFLAGS += -DCC_TARGET_OS_ANDROID=1

ifeq ($(NDK_DEBUG),1)
APP_CPPFLAGS += -DCOCOS2D_DEBUG=1
APP_CPPFLAGS += -DDEBUG=1
APP_CPPFLAGS += -DENABLE_TESTFLIGHT_DEBUG=1
APP_OPTIM := debug
else
APP_CPPFLAGS += -DNDEBUG
APP_OPTIM := release
endif



ここで、NDK_DEBUG の値は
build.gradleの

debug {
jniDebuggable true
}


で決まる。


なお、C++部分の定義なので、AndroidStudioからのビルドだけでなく、

$ cocos compile -p android --android-studio --ndk-mode release

が必要なことに注意

PR
【2016/03/18 23:12 】 | cocos2d-x | 有り難いご意見(0)
<<既存のcocos2d-xプロジェクトをEclipseからAndroidStudioに移行する | ホーム | cocos compileのコマンド>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>