× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
mysql入れてみる。
参考にしたページhttp://thinkit.co.jp/free/article/0707/5/1/ ストレージエンジンが選べる。確かに MyISAM(トランザクション非サポート) InnoDB(トランザクション機能サポート) MEMORY(オンメモリデータベース) NDB(クラスタ機能) ページにはいろいろ書いてあるけど、よくわかんないのでとりあえずyum % sudo yum install mysql 成功したっぽいメッセージがプロンプトに出る。 % mysql ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2) …エラーが出た。どうやら、mysqlサーバに接続できないとか。 どういうこっちゃ。 調べてみたけど古い情報多い。yum mysqlで調べてみると見つけたコマンド % yum -y install mysql-server というのがある。別なのか。sudoつけてやってみた。 これまた成功したっぽい。 もう一度試してみる % mysql Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 2 Server version: 5.5.29 MySQL Community Server (GPL) Copyright (c) 2000, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its affiliates. Other names may be trademarks of their respective owners. Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement. mysql> おお、見慣れたいつものプロンプト。 結局 % sudo yum install mysql % sudo yum -y install mysql-server これだけで使えるようになった。 で、もう普段のように書ける。 mysql> create table ...なんちゃら しかし、CREATE DATABASE ができない。権限の設定をちゃんとしていないせいか ひとまずおいといて、最初からあったtestデータベース内で作業してみる とりあえずcreate table. CREATE TABLE user( id int unsigned not null PRIMARY KEY (id) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8; とか。 打つのは面倒だし、一度書いた物が喪われるのは大変なので、ファイルに書いておく。 (実は mysql> show create table table_name; でCREATE文が出力されるけど) 適当なddlファイルを作って
と書いて、 $ mysql < XXX.ddl でOK. でも、show create table文でいつでも取り出せるんだから、ddlを手書きする必要はないよね。 変更したいときも直接DBでalter文書いて、その度にshow create tableでddlに出力、の形の方がいい。 次は、perlから使ってみる。 有名だからとりあえずDBIを使う。 参考にしたページhttp://tech.bayashi.net/pdmemo/perl_dbi_mysql.html $ sudo perl -MCPAN -e 'install DBI'
と書いて実行してみると… おお、確かにtestデータベース内にbookテーブルができている! PR |
|