忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/22 19:05 】 |
ゲームステート間の情報渡しのやり方
ゲームステートの遷移の際に、必要な情報をどう渡すか

例えば、タイトル画面で問題番号を選択し、ゲーム画面に遷移してその番号をロードするような場合。
問題番号を渡す必要がある。

1.リザルト構造体を生成し、そのまま渡す

void CGameMain::execState()
{
getGame().init();
Title::Result res = getTitle().getResult();
getGame().setTitleResult(res);
}

これだと、GameクラスがTitleクラスを知っていなければならない。
そこは互いに独立していたい。

2.リザルト構造体を生成し、バラして渡す

void CGameMain::execState()
{
getGame().init();
Title::Result res = getTitle().getResut();
getGame().setProbNo(res.probNo);
getGame().setMode(res.mode);
}

これだと、TitleクラスとGameクラスにいちいちアクセサ関数を用意しなければならないので面倒。

3.フレンドクラスにして、すべてが見えているクラスが個々に渡す

void CGameMain::execState()
{
getGame().init();
getGame().probNo = getTitle().probNo;
getGame().mode = getTitle().mode;
}

class Title{
friend class CGameMain;
};
class Game{
friend class CGameMain;
};

このあたりが一番良さそう。
Gameクラスにもちゃんと同じ変数を用意して、値コピーするというところがポイント。
毎回Titleクラスに参照しにいくのは良くない。Titleクラスがないと動作しなくなる可能性があるから。

Titleクラス、Gameクラスにおいては、CGameMainクラスは前方宣言だけしていれば良く、インクルードの必要は無い。だから新たな依存関係も生まれない。
PR
【2011/02/06 13:10 】 | 開発日記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<数字の描画機能 | ホーム | Inputクラス・実装>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>