忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/29 05:00 】 |
可変引数とPOD
可変引数には、POD型の変数しか渡せない。
ワーニングが表示され、そのまま実行すると実行時エラーが発生してしまう。
va_arg()の第2引数もPOD型しか使えない。

○可変引数
myPrintf( const char*, ...);
の「...」の部分。

○POD型
Plain Old Dataの略。
バイト列だけで表現できる変数型のこと。
int, floatなどのプリミティブ型や、
以下の条件を満たす構造体(struct, class, union)もPODに含まれる。
--
ユーザが定義するコンストラクタを持たない
ユーザが定義するデストラクタを持たない
ユーザが定義するコピーコンストラクタを持たない
仮想関数を持たない
基底クラスを持たない
private または protected のnon-staticメンバ変数を持たない
参照であるnon-staticメンバ変数を持たない
--
生成や代入がデフォルトの通りだとか、
つまり、何も考えずにプリミティブと同じように使える構造体ならPOD、ということ。


参考ページ
http://www.game-create.com/archives/302

PR
【2011/01/28 01:20 】 | C/C++ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<デバッグコードの実行時有効化に便利なマクロ | ホーム | OpenGL周りのコード>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>